マテ茶ってどんなお茶? 体にいいってホント??

マテ茶ってどんなお茶?


最近、よく耳にするマテ茶ってどんなお茶?
体にも良いって聞くけどホント??とお思いの方もいっぱいいらっしゃると思います。

マテ茶は南米原産


マテ茶は主に、南米(ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイなど)で飲まれている飲み物で、言ってみれば日本の緑茶! 現在わたくしKが暮しているアルゼンチンでは、マテ茶はお茶として楽しむものだけではなく、健康面でも人とのつながりの面でも、とっても大切な役割を持ち、アルゼンチンの人たちにはなくてはならない生活に密着したお茶なのです。

マテ茶ジェルバのプランテーション
ジェルバのプランテーション


マテ茶で使われる茶葉は、亜熱帯地域、アルゼンチンではコリエンテス州、ミシオネス州(ブラジルとの国境に位置し、イグアスの滝がある州)などで自生生息しているモチノキ科の木、正式名称 llex Paraguariensisもちろんこんなややっこしい名前ではなく、マテ茶の木と呼ばれるこの木の葉っぱや小枝を乾燥させて、約一年間熟成させた後に粉砕され、作られるのがジェルバ(Yerba) マテ茶の茶葉です。

マテ茶葉の乾燥
乾燥させ粉砕して、マテジェルバとして売られる茶葉


マテ茶の効用


マテ茶は「飲むサラダ」


マテ茶には鉄分やビタミンが豊富に含まれていて、「飲める野菜」「飲むサラダ」などと言われ、マテ茶の効用は疲れをとる、滋養強壮元気になる、集中力が上がるなどいい事ばかり。しかも食欲を抑える効果もあって、ダイエットにもなっちゃうというすごいお茶! 

マテ茶の飲み方は独特で、水筒にお湯を用意し、好きな時に好きなだけマテ壺にお湯を注いでは飲み、注いでは飲みを繰り返す。一人でも友達とおしゃべりしながらでも、ずーーーーーーーっと飲み続けることができるんです。いつの間にか何杯飲んだか分からなくなって、気づくとお腹も膀胱もマテ茶でパンパンで、腹ペコの状態にあまりならないと言うのも、ダイエットに繋がるといえば繋がっているんじゃないかと・・・もちろんこれは私の持論ですが 笑。マテ茶の飲みすぎとは別に、利尿作用もあるので、体内の浄化作用も促進されます。

普段、お肉中心の食事が多いアルゼンチン人にとって、「飲むサラダ」を毎日飲んで野菜不足を補える最高のお茶。

マテ、ジェルバの葉
ジェルバ(マテ茶の茶葉)


日本でももっとマテ茶を気軽に飲めるようになってほしいですね。
なんといってもマテ茶は世界三大飲料のひとつなのですから!

マテ茶が繋ぐ人の輪


アルゼンチン人が集まる時、必ずと言っていいほどマテ茶を飲みます。私もアルゼンチンに来て間もない頃、まだまーーーーーったくスペイン語が分からなくて、外に出るのが億劫だった時も、こちらの人達と集まる時は、必ずマテ茶を勧められみんなの輪の中に入って、一緒にマテ茶を飲みました。ひとつのマテ壺を、一人飲んではセバドール(マテ茶にお湯を注ぎ、次に飲む人に差し出す係)に戻し、またお湯を注ぎ次の人が飲むというのが繰り返され、話に花を咲かせるというのが集まっている間延々を続きます。
アルゼンチンではマテ茶は人と人とを繋ぎ、人の輪を作るために必要不可欠なものなのです。

マテ茶ってどんなお茶?

マテ茶は体にとーーーーってもいい、人と人と繋ぐ最高のお茶なのです!!

次はマテ茶の種類とマテ茶ってどうやって飲む?について書きまーす。


0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ記事