ラベル マテ茶の効果 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マテ茶の効果 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

美肌とダイエット効果!マテ茶できれいになっちゃおう!!

栄養たっぷり飲むサラダ


「飲むサラダ」と言われるマテ茶!みんなでマテ茶を飲んで美しくなっちゃいましょう!
今回は特に女性の皆さんにお届けしたい情報をご紹介。
美しさをキープしたい世の女性に嬉しい効果がたっぷり!栄養がいっぱい詰まったマテ茶の魅力をご紹介しま~す。もちろん美を追求する男性にも朗報のはず!老若男女問わずマテ茶が飲みたくなるはずです♪


マテ茶で美肌とダイエット
マテ茶で美肌とダイエット!



豊富な栄養素


南米原産のマテ茶、お肉中心の料理が多い南米では、野菜不足を補うためになくてなならないものです。ミネラル、カルシウムや鉄分を豊富に含み、ビタミンA,Bもいっぱい!カルシウムに関してはウーロン茶の約28倍、マグネシウムや鉄分も約20倍!!葉緑素、食物繊維も豊富なのでマテ茶を飲むことで栄養補給できちゃいます。


美肌効果


マテ茶に含まれる豊富なビタミンAとビタミンBが肌荒れを防ぎ、美肌をキープ。たっぷり含まれているポリフェノールのおかげで抗酸化作用は緑茶の90%!!抗酸化作用が肌代謝も高めてくれ、ストレスからお肌を守り、日焼けからのしみ、くすみ、シワを防いでくれます。





ダイエット効果


マテ茶にたくさん入っているミネラル分が体内から元気にしてくれ、内臓機能を高め、代謝をUP!痩せやすい体質づくりに繋がります♪ コレステロール、中性脂肪を下げる効果があり、脂肪の吸収を妨げる働きもあったりと、ダイエット効果が期待できます。食物繊維も含まれているので、お通じにもよいのです!あと利尿作用もあるんですよ!!


疲労回復、ストレス緩和


マテ茶は自律神経に働きかけイライラやストレスを緩和、凝り固まった体と心をリラックスさせる効果があります。カルシウムもいっぱい含まれているので、イライラの防止、肩こりや腰痛なんかにも効果があります!そのほかのミネラル、ナトリウムやマグネシウム
またカルシウムなどは、筋肉中で乳酸が増えていくのを遅くし、強壮剤としての効果もあります。



注意: マテ茶にはカフェインが含まれています。


まとめ


「飲むサラダ」マテ茶の女性に嬉しい効果♪

1.豊富な栄養素
2.美肌効果
3.ダイエット効果
4.疲労回復、ストレス緩和


どれも女性に嬉しい効果がいーーーーーーっぱいのマテ茶です。もちろん女性だけではなく、男性にもマテ茶をいっぱい飲んで美しくなってもらいましょう!!


アルゼンチンの女性が美しいのはマテ茶を飲んでいるから?? 笑



アルゼンチンでは成人70%の人がマテ茶を日常的に飲んでおり、年間で24万5千から26万トンのマテ茶葉を消費。肉食中心のアルゼンチンの人たちの健康維持に、マテ茶の豊富な栄養素、ミネラル、ビタミン、食物繊維が欠かせないが良く分かります。

ちなみにうちの旦那さんも大の肉好きの野菜嫌い。黄緑野菜は牛や馬の食べ物で自分は食べなくてもいいなんて言い出す始末・・・苦笑

でも毎日マテ茶を朝昼晩と飲んでいます。野菜をほとんど食べないくせに(たまに無理やり食べさせてますが)健康診断でもいたって健康。お通じもいいし・・笑
マテ茶さまさまなのかもしれません。

私も朝、旦那さんと一緒にマテ茶を飲むようにしています。
一緒にマテ茶を回し飲みし、朝のコミュニケーション。目もぱっと覚めて、一日がとっても良い感じにスタートします。

女性に嬉しいマテ茶とご紹介しましたが、やっぱり女性にも男性にも最高の飲み物です!!




マテ茶を飲むべき8の理由!必見


マテ茶をこれから試す人も、もう飲んでいる人も必見です!!!


マテ茶は体にとっても良い~!!ってもう皆さん知ってるはず。
(まだって方はマテ茶ってどんなお茶?体にいいってホント??の記事を読んでね)


飲む前にしっかりマテ茶の良い所を知りた~い!
マテ茶をもう飲んでるけど、もっと詳しく知りたい!って方にお届けします。

マテ茶を飲むべき8の理由!

きっともっとマテ茶の魅力にハマりますよ~

マテ茶を飲もう




理由その1! 抗酸化作用


マテ茶にはポリフェノールがいーーーーーっぱい含まれています。このポリフェノールには強い抗酸化作用があり、体の細胞の老化を抑制したり、免疫力をUPしてくれるんです。マテ茶にはポリフェノールがワインよりも緑茶よりも多く含まれているんです。マテ茶を飲むだけで若々しくいれるなんて~最高!


理由その2! コレステロール値を下げ、血圧を調整


マテ茶はコレステロールを下げ、心臓や血管の状態を改善してくれます。(毎日飲むことで、15%から18%の効果が見られそうです。Maza大学調べ)また動脈硬化を引き起こす原因になるLDLコレステロールの血中濃度を下げてくれるので、動脈硬化の予防にもなります。血管を広げる作用が少しあり、血圧を下げる効果があるので、高血圧の方にはもってこいです。


理由その3! エネルギー源


マテ茶には「マテイン」とも呼ばれるカフェインが含まれています。コーヒーのように脳の活動が活発になり、集中力がUP!それなのに同じ量のコーヒーとマテ茶を飲んだ時、カフェインの量はコーヒーより少ないのです。
注意!マテ茶にはカフェインが含まれています!


理由その4! スポーツと相性◎!


身体や頭を使う活動の前にマテ茶を飲むことで、「マテイン」と呼ばれるカフェイン効果で神経系が活発になり、より良い結果が残せます。スポーツ選手にも市販されているエナジードリンクよりマテ茶を飲むように薦められているそうです。
その例に、アルゼンチンではバルセロナのメッシ選手がマテ茶を飲んいるポスターや宣伝をよく目にします 笑

マテ茶を飲むメッシ選手
Compacnía GALENO
アルゼンチン人のサッカー選手であるリオネル・メッシ選手。
マテ茶を飲んですね~ 笑



理由その5! 栄養がいっぱい!


抗酸化成分やポリフェノールはもちろん、アミノ酸や主にBビタミンがいっぱい含まれていて、13種類あるビタミンのうちの8種類のビタミンが、マテ茶には含まれているんです。マグネシウムやカリウムのようなミネラルもいっぱい、まさしく「飲むサラダ」なのです。



理由その6! 病気の予防


マテ茶には例えば2型糖尿病、心臓や血管の疾患、冠動脈の疾患など特定の病気を予防、抑制する力があります。2型糖尿病への効果としてグルコース、脂質の減少を促し、コレステロール値を下げる効果もあるので、心臓、血管系の疾患の予防にもつながるのです。
さらには酸化ストレスを抑制する効果もあり、アルツハイマーやパーキンソン病にも良いとされ、骨粗しょう症の予防にもなっちゃうのです。



理由その7! 体内浄化作用



マテ茶には利尿作用があり、便秘改善効果もあります。体のむくみを解消し、腎臓機能を助けてくれます。体内から毒素を排除し、体内浄化をしてくれます。


理由その8! 消化を助ける


マテ茶は胃酸や胆汁の分泌を促し、腸の動きを促進して消化を助けます。マテ茶を飲み、お水を飲み、一日2リットル以上水分を飲むことで便秘の解消にもつながります。

情報元・参照: 1.国立マテ茶研究所
        Insutituto nacional de la yerba mate
                             2.マテ茶愛好家のコミュニティー
            Fans del Mate
                            3.TARAGUI (アルゼンチンでマテ茶葉シェアNo.1の会社)
                                TARAGUI
       4.日本マテ茶協会
                            日本マテ茶協会   



はい! マテ茶を飲むべき8の理由分かって頂けたでしょうか??
良いところがいっぱいでしたね~!
飲みたくなりました?? 笑

マテ茶葉
マテ茶葉ジェルバ



もちろんマテ茶だけを飲んでいれば、健康になるっていうわけでありません。皆さんの食生活の中にマテ茶も取り入れつつ、健康に気をつけるもいいんじゃないかな~っと思い、紹介してみました。何事もやりすぎは禁物。


マテ茶を試してみて自分に合うな、好きだなと思ったら日々の楽しみの一つとしてマテ茶を楽しんでもらいたいです!

ではでは~





マテ茶ってどんなお茶? 体にいいってホント??

マテ茶ってどんなお茶?


最近、よく耳にするマテ茶ってどんなお茶?
体にも良いって聞くけどホント??とお思いの方もいっぱいいらっしゃると思います。

マテ茶は南米原産


マテ茶は主に、南米(ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイなど)で飲まれている飲み物で、言ってみれば日本の緑茶! 現在わたくしKが暮しているアルゼンチンでは、マテ茶はお茶として楽しむものだけではなく、健康面でも人とのつながりの面でも、とっても大切な役割を持ち、アルゼンチンの人たちにはなくてはならない生活に密着したお茶なのです。

マテ茶ジェルバのプランテーション
ジェルバのプランテーション


マテ茶で使われる茶葉は、亜熱帯地域、アルゼンチンではコリエンテス州、ミシオネス州(ブラジルとの国境に位置し、イグアスの滝がある州)などで自生生息しているモチノキ科の木、正式名称 llex Paraguariensisもちろんこんなややっこしい名前ではなく、マテ茶の木と呼ばれるこの木の葉っぱや小枝を乾燥させて、約一年間熟成させた後に粉砕され、作られるのがジェルバ(Yerba) マテ茶の茶葉です。

マテ茶葉の乾燥
乾燥させ粉砕して、マテジェルバとして売られる茶葉


マテ茶の効用


マテ茶は「飲むサラダ」


マテ茶には鉄分やビタミンが豊富に含まれていて、「飲める野菜」「飲むサラダ」などと言われ、マテ茶の効用は疲れをとる、滋養強壮元気になる、集中力が上がるなどいい事ばかり。しかも食欲を抑える効果もあって、ダイエットにもなっちゃうというすごいお茶! 

マテ茶の飲み方は独特で、水筒にお湯を用意し、好きな時に好きなだけマテ壺にお湯を注いでは飲み、注いでは飲みを繰り返す。一人でも友達とおしゃべりしながらでも、ずーーーーーーーっと飲み続けることができるんです。いつの間にか何杯飲んだか分からなくなって、気づくとお腹も膀胱もマテ茶でパンパンで、腹ペコの状態にあまりならないと言うのも、ダイエットに繋がるといえば繋がっているんじゃないかと・・・もちろんこれは私の持論ですが 笑。マテ茶の飲みすぎとは別に、利尿作用もあるので、体内の浄化作用も促進されます。

普段、お肉中心の食事が多いアルゼンチン人にとって、「飲むサラダ」を毎日飲んで野菜不足を補える最高のお茶。

マテ、ジェルバの葉
ジェルバ(マテ茶の茶葉)


日本でももっとマテ茶を気軽に飲めるようになってほしいですね。
なんといってもマテ茶は世界三大飲料のひとつなのですから!

マテ茶が繋ぐ人の輪


アルゼンチン人が集まる時、必ずと言っていいほどマテ茶を飲みます。私もアルゼンチンに来て間もない頃、まだまーーーーーったくスペイン語が分からなくて、外に出るのが億劫だった時も、こちらの人達と集まる時は、必ずマテ茶を勧められみんなの輪の中に入って、一緒にマテ茶を飲みました。ひとつのマテ壺を、一人飲んではセバドール(マテ茶にお湯を注ぎ、次に飲む人に差し出す係)に戻し、またお湯を注ぎ次の人が飲むというのが繰り返され、話に花を咲かせるというのが集まっている間延々を続きます。
アルゼンチンではマテ茶は人と人とを繋ぎ、人の輪を作るために必要不可欠なものなのです。

マテ茶ってどんなお茶?

マテ茶は体にとーーーーってもいい、人と人と繋ぐ最高のお茶なのです!!

次はマテ茶の種類とマテ茶ってどうやって飲む?について書きまーす。


おすすめ記事